就労継続支援A型・B型事業所指定申請なら

就労継続支援どっとこむ

就労継続支援A型事業所(株)ひなた工房様の職場見学会(平成24年10月5日)

平成24年9月1日に障害者就労継続支援A型事業所として指定を受けた、株式会社ひなた工房様の職場見学会が行われました。坂井市障がい者雇用ネットワークの協賛で、坂井市、福井市から約40名近い障がい者さんと保護者、事業所関係の方々が集まりました。

 

まず、(株)ひなた工房 達川社長のあいさつ出始まりました。事業所の経緯から理念まで、とても熱く分かりやすく説明されていました。

 

 

 

 

 

 

次に、(株)ひなた工房の仕事の内容を、実際に見学しました。ここでも社長が、仕事の流れや作業の工程など事細かに説明されていました。

 

 

 

 

 

 

最後に、来場者の質疑応答があり、事業所に対する質問、意見、希望など、真剣にメモする姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

職場見学会を終えての一言コメント

職場見学会は、午後1時30分に始まり、午後3時30分に終わるまでの2時間という長丁場でしたが、障がい者さんの真剣に担当者の方のお話を聞いていた姿がとても印象的でした。それだけ、障がい者さんの就労への思いが強いと言うことを改めて肌で感じました。

 

(株)ひなた工房さんは、当事務所が法人立ち上げから指定申請、サポート、コンサルティングまでさせて頂いている事業所です。

 

5月の中旬ぐらいに、達川社長から初めてお電話頂いた時から、とんとん拍子に話が進み、わずか3ヶ月半で法人立ち上げからA型事業所指定までに至りました。有限会社タツカワという見本帳製作会社や運送会社を経営する傍ら、障がい者雇用に関して、熱く語るとてもピュアな心の持ち主である達川社長は、今回の(株)ひなた工房の職場見学会の挨拶でも変わらず熱く語っておられました。

 

私どもは、そんな事業所に少しでも力添えが出来ればと改めて思いました。もちろん、(株)ひなた工房様だけでなく、特に私どもが係わった事業所様においては、本当に障がい者さんの為に、また福祉向上に寄与して頂くよう、頑張って頂きたいと思っております。

 

全国対応 お問い合わせ窓口 TEL:0776−97−9780
受付:平日9時〜18時 行政書士法人ルクロー
(上記以外の受付もお客様のご都合により柔軟に対応致します。まずは、お問い合わせください)

 

 

※お問い合わせをご希望の方へ、ご利用の前に「特定商取引に基づく表示」を必ずお読みください!

就労継続支援A型事業所(株)ひなた工房様の職場見学会での質問内容

Q.利用者について(年齢)

 

A.就労継続支援A型利用者については、「利用開始時」に18歳以上65 歳未満の者であることと。利用途中に65 歳に達した場合は、個別に対応致します。

 

Q..利用者について(対象者)

 

A.当事業所では、「身体」「知的」「精神」(※重度障がい者を除く)の方の受け入れをしております。ただし、施設の構造・設備および職員の体制により受け入れ制限をさせて頂く場合がございます。

 

Q.利用者について(既に他の日中系サービスを利用している場合)

 

A.既に他の障がいサービス(日中系)を受けている方が、当事業所への入所を希望する場合は、その事業者、当社、本人を交え、協議の上、決定します。

 

Q.通勤について(車・公共交通機関を利用する方)

 

A.<自家用車での通勤>
可能です。駐車料金は無料。

 

A.<電車・バスでの通勤>
可能です。当社近くの降車口までお越しいただければ、送迎致します。(但し、当社送迎バスの台数の関係により、ご希望の方のみとさせて頂きます)

 

A.<親御さんの付き添いによる通勤>
可能です。

 

Q.通勤について(当社送迎バスを利用する場合)

 

A.<利用できる方>
諸事情により、自家用車や公共交通機関等での通勤が困難な方の為に、当社では送迎バスを用意しております。

 

A.<利用方法>
利用される方は、当社指定の時刻および乗降場所においで頂きます。なお、乗降場所までは、ご自分で来て頂きます。

 

A.<ルートについて>
現時点においては、利用者の方が数名程度ですので、バスのルートや乗降場所・時刻は確定しておりませんが、利用者に応じて早急に整備致します。
なお、送迎バスのルート範囲ですが、当社から片道15〜20分を目途に、あわら市を中心に坂井市および福井市の北部をカバーできる様に考えております。また、乗降場所も分かりやすい場所(駅や市役所・役場・公民館等)を予定しております。

 

A.<バスに乗れる人数>
現時点で、1台につき、約5〜6名程度。利用状況に応じて、今後、増車および増員予定。

 

A.<退社時のバスの利用について>
原則、出社時乗降した利用者と一緒に退社していただきます。但し、早退、残業、他の方と就業時間が違う方は、個別に相談し、フレキシブルに対応致します。(時間まで待機・別途バスを用意する等)

 

Q.通勤手当について

 

A.当社では、通勤手当の支給に関しては、現在、策定中です。

 

Q.食事提供について

 

A.当社では、現在、利用者に対しては、食事提供を行っておりませんが、利用者の希望を聞いた上で、今後、対応を考えたいと思います。

 

Q.当社のサービス利用料

 

A.無料です。ただし、サービスの範囲以外(日用品の購入等)は個人でご負担下さい。

 

Q.安全面について

 

A.当社では、利用者が安全・安心して働いて頂く為に、事業所内でのあらゆる危険防止に努めております。具体的には、下記の項目です。
1. 虐待防止に関する体制の整備
2. 苦情解決体制の整備
3. 非常災害対策(非常訓練等)
4. 緊急事項発生時の対応の整備
5. 利用者の健康管理
6. 個人情報の保護の管理

 

Q.就職について

 

A.当社では、他企業との豊富なネットワークを生かし、「求職活動支援」「職場定着支援」を積極的に行っていきます。

 

Q.利用者とのコミュニケーションについて

 

A.当社では、仕事だけでなく、レクレーション(バーベキュー・クリスマス会等)などを通じ、利用者皆さんとコミュニケーションを図り、和気あいあいとした雰囲気を作ることで、利用者の悩みや将来の希望など語れる暖かい会社を目指しています。

 

Q.職員について

 

A.当社では、職員の資質の向上のために研修を年3回程度行います。また、個別支援計画に基づき、利用者の知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行う事が出来るよう、職員に対し徹底指導致します。

 

Q.就労支援事業所が行う在宅支援について

 

A.当社では、将来的ではあるが、各自治体と協議しながら、通勤が困難な利用者が在宅にてメールや電話等を通して在宅支援出来るような体制を考えている。
Q.他のA型事業所との違いについて

 

A.当社と他のA型事業所との違いのポイントを下記に並べてみました。なお、他の事業者が行っている当社にないサービスについては、利用者の意見を聞き、良いものは積極的に取り入れていく予定です。

 

@ (有)タツカワとの連携で仕事の安定供給が可能。
A 努力次第では(有)タツカワへの就職が可能。
B 一般企業と同じ建屋に事業所があるので、一般企業の雰囲気をつかみやすい。
C 仕事の内容が多様なので、自分の能力に応じた仕事を得ることが出来る。また、仕事のステップアップ化により、能力向上も図れる。
D 当社は、利用者の知識・能力および生活向上を目指し、誠心誠意努力することを理念として掲げ、その理念に基づいて事業主およびスタッフが一丸となって行動する熱い事業所です。熱意では、他の事業には負けません。

 

以上


ホーム RSS購読 サイトマップ
初めての方へ お問い合わせフォーム よくあるご質問 お客様のコメント 事務所概要 特定商取引に基く表示